2012年 九州公演特集  


新ちゃんのへらへら日記より


  「揚げ巻き」

 有明海の名産、揚げ巻き。

  「佐賀県曹洞宗青年会。」 (2012/6/27)

 佐賀県曹洞宗青年会のお世話で、久しぶりの「お笑い人権高座」。200人のいいお客様(ご寺院、お檀家)で、はじけさせて戴きました!

  「佐賀のホテルで。」

 ホテルのバイキングの朝ご飯を戴いていたら、受付のおばさんが、エプロン姿で赤ちゃんを抱っこしてる。そばで、若い女性(お母さん)が料理をとっている。女性が席に着くと、おばさんは、赤ちゃんを女性に。その仕草が自然で、実の親子のようでした。命をはぐくんできた女性と、現在はぐくんでいる女性の、なめらかな動き。朝からいいものを見せて戴きました。

  「アナログ亭」

 福岡県田川市「アナログ亭」。会場は音楽の先生宅。 下座は本格的! でも下座は隣の寝室。一番太鼓もベッドが邪魔で打ちにくそう。番組は、落語「ガマの油」・川崎亭好朝、音楽・ボーカル:今野匠。ギター:安藤克規、 落語「狼講釈」・新治、(お楽しみ抽選会)、「中村仲蔵」・新治。お囃子:小きぬ・遊歩・小いも。



設営中の好朝さんと小いもさん夫婦。


寝室から「一番太鼓」


川崎亭好朝さん・「ガマの油」


アナログ亭


歌とギター。

  「熊本刑務所にて。 」 (2012/6/28)

 田川伊田から熊本へ。かつての新治会熊本支部(故池田進先生が支部長)の坂本堅一先生(元中央高校・現在調停委員)と再会。坂本先生の車で熊本刑務所へ向かい、奈良少年刑務所・奈良少年院の篤志面接委員の視察研修旅行に合流しました。所長さんは、今年3月まで奈良少年刑務所長を勤められた方。実は池田先生も熊本刑務所で篤志面接委員を勤められ、受刑者に算盤(そろばん)を教えておられました。ご縁を感じ「落語をさせて戴きたい」と申し出ておきました。所長のお計らいで、多分創立以来初めての落語の公演。600人の受刑者と看守を前に約一時間。張り切って勤めましたが、「笑わない」! たまに軽い笑いは起きますが、ドッとは来ません。笑わない理由はたくさんありますが、負けていられません。汗づくで、30分「健闘」したところで、客席と一体感ができました。そこから、迷ったが「仲蔵」に入りました。歌舞伎の説明も丁寧にやり、あとはひたすら語りました。まさに「しくじったなら、しくじったで仕方がない。江戸の舞台の踏み納め、やるだけのことは、やってやろう(仲蔵)」の気持ちです。ふと気付くと、受刑者はもちろん、看守にも涙ぐんでいる人がいました。終わった時には、万雷の拍手を戴きました。もうただただ、ありがたい。池田先生が生きておられたら、喜んで戴いたはずです。お供養になったと思います。

  「日奈久温泉、金波楼。 」 (2012/6/29)
 昨夜の泊まりは、八代の日奈久温泉、金波楼。建物が文化財。久しぶりにゆったり、のんびりさせて戴きました。日奈久温泉、金波楼は、木造三階建て。八十畳の大広間。床柱(とこばしら)の見事なこと。

木造3階建て。
広間の窓。

大広間の床柱。

  「雲仙普賢岳噴火現場。」

 普賢岳の火砕流で、一階部分はほぼ埋まってしまっています。水無川のかなり下流、海近くでこの状態。上流は全く埋まってしまっています。恐ろしい。
火砕流で埋まった家。
水無川の下流

  「勤労障害者長崎打楽器団・瑞宝太鼓。」

 発達障害、知的障害者で犯罪を犯した人の社会復帰支援施設(更正保護施設)である「雲仙・虹」で生まれた太鼓集団「瑞宝太鼓」 。見事な演奏をご披露戴きました。ものすごい迫力!
ポスター。
ものすごい迫力。

  「今日のスケジュールはハードです。 」 (2012/6/30)
 昨日は、小浜温泉「国東屋」。料理も、源泉掛け流しのお風呂もよく、久しぶりにのんびり。今日は小浜温泉から諫早までバス、そこから電車で佐賀に向かいます。宝寿寺様で一人会。そして夜は博多で独演会。何席やれますか?締めは、「中村仲蔵」。願生!

  「曹洞宗、宝寿寺様。 」

 宝寿寺寄席。雨も上がって、期待は膨らみます。ここ佐賀市は気球で有名です。気球だけに、気体が膨らむ! 終わってみれば、予想を超えて100人ほどで滿堂! 「つる」、「井戸の茶碗」、「中村仲蔵」。暑かった!

期待が膨らむ会場


宝寿寺寄席、高座。

  「最高の締めになりました! 」
 第七回博多独演会。番組は、「ちりとてちん」・新治、「初天神」・川崎亭好朝、「七段目」・新治、(お中入)、「中村仲蔵」・新治。いいお客様で、どこへ出しても恥ずかしくない、充実の寄席になりました。

みなさんからのおたより紹介


 昨夜のアナログ亭お疲れ様でした。お茶子をさせて頂きました、フルート講師です。師匠のお写真を撮ってましたので、メールで送らせて頂きます。新治師匠の落語素晴らしかったです☆ 4、5年前に出演されたアナログ亭の時にされた色物も素晴らしかったです☆ 是非是非また田川で新治師匠に出演して頂きたいですと、お伝え下さい。


【2012.6.28 福岡県 NT様】
(アナログ亭ではお世話になりました。写真も送っていただきました。今後ともよろしくお願いします。) 
【お便りありがとうございます!おちゃこ、お疲れでございました。おかげさまで、いい寄席にだして戴き喜んでおります。お客様とビタッと一つになれた高座で、至福のひとときでした。また機会があると思います。どうぞよろしくお願い致します。】

 九州の川崎亭好朝です。新治さんの福岡公演第1弾、田川公演は昨夜、雨の中、会場いっぱいの(40で満席ですが・・・)お客さんで大盛況でした。中入り後登場の新治さんは「狼講釈」で大いに会場を沸かせた後、黒紋付きにお召し替えされて、「中村仲蔵」をたっぷりと演じられました。演者の息づかいも伝わるような会場で、みなさん大満足のたいへんに贅沢な会でした!明後日は福岡公演第2弾、博多独演会です!【2012.6.28 福岡県田川市 川崎亭好朝様】(福岡ではいつもお世話になる好朝さん。落語もされますが、本職は先生。土曜日もお世話になります。)

 新治さんの九州ツアー千秋楽の博多独演会も、盛況のうちに終えることができました。事前の段取りでは、私が前座で一席やった後に新治さんがたっぷり二席ということにしていたのですが、どうしても三席なさるということで・・・。「好朝はん、何でプロが独演会で三席にこだわるか、わかりまっか?」「えっ、それは、やはりプロとしては違った噺を三つは、かけられるという・・・。」「それもあります。しかし、一番の理由は着物を3つ持ってきてるんですわ。こりゃやっぱ、着てみんと。」「・・・。」 そんなわけで、新治さんがいきなり上がって、「ちりとてちん」これで場内大爆笑! あたたまりすぎてるくらいあたたまったところ、その余韻でわたくしも「初天神」を務めさせてもらいました。中入り前は、九州寄席囃子の会総出のはめ物で「七段目」、そして最後は「中村仲蔵」できっちり締めてくださいました。三席たっぷり、お客さん大満足の会でした!【2012.7.1 新治会福岡支部事務局長・川崎亭好朝さん】(博多の独演会も4回目となり、本格的な独演会になったようですね。報告、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。)

 梅雨空の中、やっと実現出来ました「宝寿寺寄席」。お客様は目標としていた数のなんと2倍。嬉しいことです。本堂はいっぱいに。しかし今日はとても蒸し暑い日。そんな中、師匠に落語をやっていただきました。ほとんどのお客様は生の落語を聴くのは初めてで、みなさん笑いながらも真剣に聴いていただきました。師匠もお客様も汗だくでしたが、みなさん帰りの際、「また、声を掛けてね」と、次回を期待されて家路に着かれました。本当に蒸し暑い中での宝寿寺寄席でしたが、大盛況に終わりました。ありがとうございました。
【2012.7.1 佐賀県 OK様】(宝寿寺寄席の報告を送っていただきました。昨年から、落語や人権高座で、佐賀県からお声をかけて頂くことが多かったように思います。今後ともよろしくお願いします。)

 大変ご無沙汰しております。ここ数年折り合い悪く、3年ぶりの新治さん・好朝さんの寄席に行きました! まずは、30日唐人町甘棠館での「露の新治博多独演会」 久しぶりの「ちりとてちん」に爆笑し、好朝さんの「初天神」の枕で引きこまれ過ぎて写真を撮るのを忘れてました。お二人とも、私も言うのも奥がましいですが、更に磨きがかかって、あっという間の2時間少々でした! 久しぶりに”笑らかし”て頂きました。



ちりとてちん 七段目 中村仲蔵

 こちらは28日の「アナログ亭」。好朝さんの紋に注目です。会場の後ろのほうの真正面に座ったためか、新治さんから「緊張したで〜!」ってお言葉。やっぱりLive=”生” 落語最高です(^.^)b

 まだまだ梅雨本番・・・お体ご自愛下さいませ<(_ _)>
【2012.7.2 福岡県北九州市 AM様】
(本当に久しぶりにメールを戴きました。博多独演会、チラシには新治さん2席なのに、なぜ画像が3席分あるのか?その答えは、へらへら日記をご覧ください。)


トピックスのページへもどる