露の新幸の修行だより
最新の記事へジャンプ
2016年10月~2017年3月の日記

 2016年10月

 「住吉deカフェ落語のお知らせ」(2016.10.5)

 11月13日日曜日 開場13時半
 落語 14時~ \2000
 食事会17時~\2800
 イタリア料理 ワンドリンク付き
 定員50人
 落語+食事会 \4800
落語会のみのご予約も受け付けております

(会場)yamada cafe (やまだカフェ)
大阪市住吉区上住吉1丁目8-20

(アクセス)
南海高野線 難波駅より各停で7駅目(13分ほど)
住吉東駅下車 徒歩3分

予約は、露の新治HPまで。

 「西部公民館 女性講座」(2016.10.14)

 奈良 学園前にあります西部公民館にてお仕事をさせて頂きました。女性の会員様への「女性講座」の講師ということで90分弱お時間を頂戴しました。落語を2席とギター、アンプを持ち込んでのライブ。その後に会員様からのご質問にお答えさせて頂く内容となりました。勤勉な会員様のおかげでなんとか終える事が出来ました。よく笑ってくださいました。ほんまに有難かったです。ギターの講師を10年以上してることにも助けられた気がします。何事も繋がってますね。つくづくそう思います。ひとつひとつ願生ります。有難うございました!


会員様にもお手伝い頂きまして立派な会場を設えて頂きました!



ギターとアンプを持ち込んでライブもさせて頂きました。

 「万葉苑さま」(2016.10.26)

 奈良の万葉苑様にて、記念式典でのお仕事。皆様の笑い声と玉之助師匠に助けて頂き、なんとか無事に終えました。施設にお勤めの皆様にも、いろいろご準備頂きました。ありがとうございます! 最後は大きな声で一緒に歌ってもらいました。皆さんお元気でお過ごし下さいませ。
番組)
ちりとてちん・唄(高校三年生)/ 太神楽曲芸 玉之助 / ギターと唄(幸せなら手を叩こう) 新幸 /
 
立派な設え。朝からご準備下さいました。ありがとうございます!

 2016年11月

 「桂 福楽 ひとり舞台」(2016.11.4)

 繁昌亭にて福楽師匠の独演会。開口一番で高座に上がらせて頂きました。福楽ワールドをお楽しみにお集まりくださったお客様。いつもより緊張しました。師匠のお客様の前で話せるのは有難いことです。精進します。福楽師匠の「いかけ屋」で下座で思いっきり笑ってしまいました。福楽師匠のような職人気質な鰻屋さん、どこかに居そうですね(笑) 「仔猫」、「駒長」 ともに普段なかなか聞けない根多も聞けました。未体験の方、ぜひ福楽ワールドを一度ご体験くださいませ!

番組)
鉄砲勇助 新幸 / いかけ屋 福楽 / 手品 天蝶 / 仔猫 福楽 / 中入り / 駒長 福楽 /

糸 はやしや 薫子
鳴り物 天使 /笛 染八 / 手 伯枝 /お茶子 章子 /


繁昌亭も10周年! 椅子が新しくなりましてより良く見やすくなりました。
連日いろいろな落語会をしております。ぜひお越しくださいませ!


ご来場ありがとうございました!

 「守口市 勧正寺様」(2016.11.5)

 花丸師匠が席主をされております守口市、勧正寺様にて落語会でございました。半年に一度の落語会とのこと。檀家の皆様、お客様の笑い声に支えられました。襲名を控えた 旭堂小二三 姉さんが「出世の白餅」を。トリの花丸師匠は「替り目」をおかけになられました。お腹の底からの笑い声が下座まで聞こえてきました。あんな風に笑ってもらえるようになりたいです。 会の後は世話人の方々の手料理を頂きました。これがものすごく絶品でして、どうやって作るのか本気で聞きたくなりました。ちゃんと下ごしらえをしてるんだと思います。落語も料理も下ごしらえ? ですかね! 願生ります!


近所の方も遠方からもお集まりくださいました!


お世話人の皆様による細部にまで気の利いた設営。
本日の檜舞台でございます。

 「ヤマダカフェ様にて落語会」(2016.11.13)

 南海線 「住吉東」駅から徒歩4分ほどにあります「ヤマダカフェ」さんにて、落語会「住吉deカフェ落語」をさせて頂きました。普段はイタリアンレストランをされてまして、大変に雰囲気のあるお店です。レストランとは別に50人以上でイベントや食事が出来るお部屋がありまして、そこで高座を組みまして落語会をさせて頂きました。お店の方もお忙しい中、朝から設営を手伝ってくださいました。ランチの営業もしながらのお手伝い、おそれいります。一部が落語会、二部がレストランで食事会でした。落語会だけのご参加も可能でしたが、ほとんどの方が二部までお残りくださいました。ありがとうございました! 高座だけでなく、設営から打ち合わせなど気の抜けないことが多くなりますが、お客様から「こういうのも良いね」と声を頂きくと嬉しくなります。至らない所も多々あったかと思います。次回へ向けて改善させて頂きます。着物を着て高座に上がる。そんな機会をさらに増やせるように願生ります。よろしくお願いいたします。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。最後になりましたがヤマダカフェの皆様、そして世話人の代表をつとめてくださいました植田様、大変お世話になりました。有難うございました!

追記〕
 お世話人の植田さんが打ち上げの終わった後に 「せっかく住吉さん(住吉神社)が近いねんから、皆さんに散策してもらうように案内したら喜んで貰えたのに、残念」 と悔いておられました。このお気遣いが大切なんだと思いました。有難うございます。

番組〕
 つる 新幸/ かぜうどん 新治/ 永田町懐メロ歌合戦 勢朝/ 中入り / ギター小咄 新幸 / 曲独楽 龍水 / 鹿政談 新治 / 南京玉すだれ 勢朝
 「立花寄席」(2016.11.29)

 立花寄席でございました。2ヶ月に一度のこの寄席に、入門して以来何度も出させて頂いております。ここでの出番がネタを増やす原動力にもなっております。私にはとても有難い出番でございます。ネタおろしになることが多く、常連のお客様にはいつも我慢して頂いて聞いてもらってます。本当にありがとうございます。次回の出番に向けて稽古いたします。よろしくお願いいたします。

番組)
 兵庫船 新幸/ ハンカチ 団四郎 / 癪の合薬 染八 / 蔵丁稚 団四郎 /

 2017年1月

 「おめでとうございます」(2017.1.3)

 新年明けましておめでとうございます。気持ちを新たにして事に挑みたいと思います。いろんな土地や場所に伺い、そこでいろんな方たちとお会い出来る。それを喜びや励みにして精進してまいります。皆様お元気でお過ごしくださいませ。お腹の底から笑ってもらえる高座が出来るように願生ります!

 「京都府精華町 専光寺様」(2017.1.4)

 京都精華町 専光寺様にて今年最初の高座でございました。とても急な坂を上ったところにお寺があるのですが、檀家様の皆さん歩いてのお越しとのこと。皆さんとてもお元気で、笑顔も素敵で、私の高座にも終始大いに笑ってくださいました。有難うございます。とても励みになります。ご住職のお言葉「我々の欲を満たすために世の中がどんどん便利になっていくが、果たしてそれは本当に必要なことなのか」 。確かにそう思います。欲は尽きませんがまずは今あるものを有難いと思えるようになりたいです。本日も貴重な機会を頂きました。有難うございました。

番組)
前説   新治 / 鉄砲勇助  新幸 / 紙入れ  新治 / 太神楽曲芸  玉之助  / 歌と小咄  新幸 /


 「宝恵駕籠 行列」(2017.1.10)

 十日恵比寿の日、えべっさん恒例の「宝恵駕籠行列」に参加させて頂きました。私の役は「たいこ持ち」でして、芸者の師匠、姉さんのお伴をさせて頂きます。
 主催の方の説明によると行列は最長250メートルを超えるとかで、人数はどれぐらいでしょうか700人ほどになるのではないでしょうか。その行列が難波、心斎橋を練り歩き、今宮戎へ。そこで福を預かり、ミナミの街へ福をお配りします。高島屋、マルイ、なんばCityの建物の中も練り歩きます。常に「ほぉいかごー」と掛け声を出しますので賑やかです。
 行列の全てを見ることは叶いませんでしたが、私から見える位置に歌舞伎の中村鴈治郎先生、片岡孝太郎先生が駕籠に乗られてました。 上方落語からは文枝会長、ご襲名を間近にされてる三喬師匠がこられてました。行列を一目見ようと沿道にはカメラを持たれた方がたくさん。商店街の皆さんも手を振って応えてくださいました。 なかには「新幸さん!」とお声をかけてくださる方も。ありがとうございます。機会をくださいました団四郎師匠、ご指示くださいました小梅兄さん、お手伝いいただいた関西大学の落研(落語大学)の皆さん、お疲れ様でございました。いい経験をさせて頂きました


江戸時代から続く行事とのこと!


福娘の皆さんです


見づらいですが カウスボタン師匠がご挨拶に


我々の役は「たいこ持ち」。
小梅兄さんがたいこ持ちのポーズを! 決まってます(笑)


芸者衆の皆さんです。艶やか!


最長250メートル!


道頓堀付近での一コマ。
皆さんカメラを片手にお集まりくださいました。

 「立花寄席」(2017.1.16)

 団四郎師匠 席主の「立花寄席」。開口一番お出番頂きました。寒波の中、たくさんお集まりくださいました。2ヶ月に一度のこの落語会、ほとんど毎回出させて頂いてます。お客様はいつも温かく見守ってくださいます。それを励みに喋らせて頂いております。もっと笑ってもらえるように願生ります。いつもありがとうございます。

番組)
 つる 新幸 / 七段目 団姫 / 書き割り盗人 呂竹 / 初天神 団四郎 /



団姫姉さん の筆 。
この後、イラストも入り、ホワイトボードが
どんどん賑やかになりました。



会場近くの商店街にて。
いろんなお店がご協力くださいまして
いつもチラシを貼ってくださってます。
貴重なスペースを頂いてます。感謝です。
ありがとうございます!

 2017年2月


 「輪茶輪茶庵 若手勉強会」(2017.2.2)

 繁昌亭内にあります「輪茶輪茶庵」にて、若手勉強会。お出番を頂きました。昼席待ちのお客様、またこの勉強会を目当てに来て下さいますお客様、聞いて下さいましてありがとうございます。2月に入りました日々が過ぎるのが早いです。精進いたします。

番組)
 七度狐 新幸/ 代脈 三実 /
 糸 はやしや福

 「稽古場にて」(2017.2.3)

 協会の稽古場にて稽古。こういう場所があることに感謝。ありがとうございます。

 「富雄公民館にて落語会」(2017.2.5)

 午前中の落語会。雨が降る中たくさんの方にお集まり頂きました。大いに笑ってくださいまして励みになりました。精進いたします。公演後、お客様に「落語初めて見たわ、ええもんやね」とお声掛け頂きました。落語は人に優しいエンタテインメント。ぜひまた落語会に足を運んで頂きたいです。ありがとうございました!

番組)
 つる 新幸/ ちりとてちん 新治 / 中入り / ギター小咄 新幸 / 紙入れ 新治 /

 「繁昌亭楽屋番」(2017.2.7)

 繁昌亭楽屋番でした。まだまだ寒い中、たくさんのお客様にお集まり頂きました。ありがとうございました!

番組)
 平林 智丸/ 動物園 松五/ 永田町商店街 懐メロ歌合戦 勢朝 / ちりとてちん 七福 / 無声映画 頼光 / 寝床 松枝 /
 中入り / 堺飛脚 米紫 / 三味線放談 (踊り 梅は咲いたか)たまご/ 蜆売り ざこば /
 糸 まなみ、京子 鳴り物 智丸 楽屋番 大智 新幸

 2017年3月

 「人権標語表彰式から香川 とらまる座」(2017.3.11)

 イオンモール鶴見緑地店にて、人権標語表彰式がありました。受賞された方は小学生から一般の方まで幅広く、それぞれの想いをもって作品を作られたのが伝わってきました。私も唄をうたわせて頂きました。お買い物に来られた方が熱心に聞いてくださり、なんとお差し入れまで下さいました。どこでどなたが見て下さってるか分かりません。すべてが檜舞台。ありがとうございます。

 玉之助師匠と合流しまして、車で香川県へ。人形劇「とらまる座」のホールにて高座。私の出番から盛大な拍手! 乗せて頂きました。有り難かったです。玉之助師匠の獅子舞! お客様唸っておられました。さん喬師匠は「ちりとてちん」、「芝浜」。お客様、泣いたり笑ったり。それも含めてすごいものを見ました。糧になるようにします。

番組)
 鉄砲勇助 新幸 / 風呂敷 新治 / ちりとてちん さん喬 / 中入り / 太神楽曲芸 玉之助 / あみだ池 新治 / 芝浜 さん喬 /


イオンモール鶴見緑地店 一階スペースにて。
沢山の方が足を止めて下さいました。



東かがわ市「とらまる座」ホールにて
熱演 玉之助師匠

 「香川 綾川町にて さん喬・新治 二人会」(2017.3.12)

 毎年、この寄席で香川に来ると、春が来たなと感じます。ホールには450名近いお客様。駅はありますが交通が不便な場所へ、皆さん車や徒歩で早くからお集まり下さいました。 毎年、お声を掛けてくださる方もおられまして、元気そうなお顔を見てるといっそう気合いが入ります。高座の方も私にまで盛大な拍手。乗せて頂きました。有難うございました!

番組)
 七度狐 新幸 / 看板のピン 新治 / お菊の皿 さん喬 / 中入り / 太神楽曲芸 玉之助 / 短命 さん喬 / 井戸の茶碗 新治 /


朝早くからのご準備。有難うございます!



いたる所に貼ってくださいました!
おかげで満員御礼。感謝!


 「老後施設 松林荘さま」(2017.3.13)

 香川、最終日 。毎年、松林荘様におじゃましております。あいにくの天気でしたが皆様の笑顔で楽しい雰囲気。「楽しかった」と手を振りながら声を掛けて頂きました。有難うございます! 励みになります。どうぞお元気にお過ごしくださいませ。

番組)
 鉄砲勇助 新幸 / 風うどん 新治 / 太神楽曲芸 玉之助 / 獅子舞 ・祝い唄 玉之助 / 唄 新幸


玉之助師匠 の技に 精一杯の拍手!
盛り上がりました!

 「立花寄席」(2017.3.13)

 立花寄席、お客様、過去最高の入り? でございました! 二ヶ月に一度のこの寄席、毎度出させて頂いております。この寄席の出番に背中を押され、ネタを増やしております。本当に私にとって有難い大切な寄席です。さらにお客様にお集まり頂けるよう願生ります! 有難うございました。

番組)
 狼講釈 新幸 / 次の御用日 眞 / 八五郎坊主 団姫 / 浮世床 団四郎 /

 次回は 5月15日月曜 「立花福祉会館」にて。よろしくお願いいたします!




 「伏見公民館様 女性フォーラム」(2017.3.14)

 奈良県 伏見公民館、女性フォーラムの会にてゲストとして90分 つとめさせて頂きました。皆さん熱心に聞いてくださいました。大いにお笑い頂き、その笑顔に乗せて頂きました。本当に熱心な会員様のお集まりで、いろいろとご質問も頂きました。楽しい会でした。ご縁が繋がりまして、次回は学園前の西部公民館にて、講座という名の高座をつとめさせて頂きます。次回は規模がうんと大きくなります。なんと体育館! 一般の方(高齢者対象)も来て頂ける催しとのこと。すごい事になってまいりました。
 写真は本日お世話になりました伏見公民館。朝早くから高座や客席を設えて頂きました。本日の檜舞台です。それと次回の会場になります「西部公民館 の体育館」です。ここで落語と唄を披露させて頂く予定です。精一杯やりますので皆さまお詰めかけよろしくお願いいたします。いつも有難うございます。願生ります!

番組)
 落語 (ちりとてちん ) ・ 修行あれこれ (発端 ~ 大仏の目)/ 中入り / 小咄 ・ 謎かけ、質問コーナー / 唄とギター
伏見公民館 西部公民館 の体育館

 「稽古」(2017.3.16)

 師匠宅にて稽古。お部屋には「守破離」の文字が入った掛け軸。ひとつひとつしっかり身につけないと。まだまだ寒い日が続くそうです。皆さまお身体ご自愛くださいませ。

 「聖和会館 落語会」(2017.3.17)

 遊喬師匠 主席の「聖和落語会」にて、開口一番、高座に上がらせて頂きました。寺田町駅から徒歩10分 興国高校の前の公園敷地内にある憩いの家にて毎月第3金曜に開催とのこと。身近に落語が楽しめます。ぜひ一度お越しくださいませ。高座の後に遊喬師匠からいろいろとアドバイスを頂きました。なかなか言ってもらえません。有難いです。次に生かしてまいります。お客様、ご陽気に笑ってくださいまして、それに助けて頂いてなんとか努め終わりました。まだ出してもらえるように願生ります! これからも応援よろしくお願いいたします。

番組)
 つる 新幸 / 竹の水仙 遊喬


 「木の津講談の会でございました」(2017.3.18)

 古民家を改装したギャラリーに満員のお客様。少し窮屈だったと思いますが最後までご陽気な雰囲気でした。書いて頂いたアンケート用紙を見ますと、ほとんどの方がご近所の方です。毎度、皆さんお誘いでお集まり頂いております。有難いことでございます。
 私にも沢山の拍手。のせて頂きました。稽古以上の出来でした。励みになります。次回は6月24日土曜日です。席に限りがありますのでご予約くださいませ。よろしくお願いいたします。

番組)
 雁風呂 みなみ / 夫婦相撲 遊花 / 中入り/  狼講釈 新幸 / 木津の勘助 南啓 /


ギャラリー、カフェ、としても地域の方に愛されています。


雰囲気あります


お庭で梅が! きれいでした。


巨大なカブ。今日はオブジェとしてお客様をお出迎え。


三ヶ月に一度開催してます。
近鉄 高の原駅から徒歩15分ちょい。
ギャラリー「人と木」様

 「追善落語会」(2017.3.31)

 繁昌亭にて大師匠 五郎兵衛 の追善落語会でございました 雨の中、当日券も売れまして、補助席を出すほどの大入りでございました。誠に有難うございます。
 下座で鳴り物を担当させて頂きました。千橘師匠の夢八で、鐘を打ちそびれてしまいました。えらいしくじりです。申し訳ございません。反省してまた願生ります。
 お越しくださいまして、ありがとうございました。

おかげ様で盛況でございました
ありがとうございます!

ブラウザの「戻る」ボタンで戻って下さい。
「まいどおおきに露の新治です」